修理とか保障は?

ランドセルを購入するとき必ずチェックして欲しい項目!それが保証内容!
「6年間保証」が一般的ですが注意しなくてはいけないのがその内容。一言で6年間保証といってもメーカーにより内容は様々です。
子供が乱暴に扱って壊れた!そんな場合に無料修理可能なところもあれば修理を受け付けないところも・・・あくまで使用するのは子供です。
乱暴に扱ってるつもりはなくても壊れてしまう。なんてこと、稀ではありません。
最近では刺繍や鋲にラインストーンが施されていたりスワロフスキーが使われていたりとデザイン性にこだわっているものが人気を集めています。
可愛さ反面、壊れやすい、防水機能が落ちるなどといったデメリットも多いのが実際のところ。
購入時のポイントで丈夫さは重要ですがそれ以上に保証内容のチェックをオススメします!
<保証内容をチェック!>
保証の範囲は?⇒故意的OK?
修理期間中の代替えランドセルの有無
修理不可能の場合は新品と交換?
とれてしまったストーンや鋲、なくなってしまっても修理可能?
修理費用は?(無料修理期限は?)
保証書なくてもOK?

上記のチェック内容のほかにメーカーによっては独自の保証サービスが有るところもあリます。
池田屋やガルソンは故意的な故障でも対応してくれ修理期間中のランドセルの貸し出しサービスに送料会社負担などなど充実しています。
また、登下校中の交通事故に対応してくれる事故お見舞金制度なんかがあるところもあります。あんまり縁起のいい制度ではありませんが・・・
保証はあるに越したことはありません^^;
使わないにしても安心材料になりますので保証内容が充実しているメーカーは魅力的ですね。