購入する時期はいつ?

周りはいつ頃ランドセルを購入しているのか気になるところですよね^^
動き出すのが早い人はほんとに早いんですよ!年中さんの4月からリサーチを始める人もいるとか。
購入時期は年々早まっており、ここ数年のピークは「年長さんの1月」です。
(2013年のデータ)
ここでランドセル購入時期に関する情報をあれこれ集めてみましたので参考にしてみてください。
2015年6月追記:今年は、すでに購入している人も多いようです。今年のピークはもっと早くなりそうです。
カタログ請求
カタログを請求する数は4月以降どんどん増えていきます。4月にはまだカタログが出来上がっていないメーカーがほとんどなのでカタログ請求の予約を受け付けるようです。
そして請求は9月に入って急増し、多い月だと1万を超えます。
革見本をつけてくれる所もありますが、数に限りがあるので革のサンプルを手にとって確認したい方は早めに資料請求をした方がよさそうです。
販売開始
途中で買い換える人もいるのでランドセル専門店などでは1年中売られています。4月以降は前年度の売れ残りが中心で新作が並ぶのは早くて6月以降です。
ネットでの購入
ネットであらゆる情報を収集し、そのままネットで早期購入する人が増えています。
ネットでの購入は全体の4割程度ですが今後この数字は大きくなり、それに伴い早期購入する人も増えていく見込みです。
ただ、ネット購入だと実際に子供に背負わせて使用感を確かめる事が出来ない場合が多いのが欠点です。
早期割引
「ランドセルは3月頃に残っていて割引されているのを買えばいい」と思っている方も多いはず。
最近は売る側の「早く買ってくれるお客様にこそ安く購入して頂きたい」という思いもあって、早期割引をしているところが殆んどです。割引率も早ければ早いほど高くなっています。
3月頃に買おうと思っても気に入ったデザインがなかったり、逆に定価のままだったりするので早めに購入することをオススメします。
その年に残ったランドセルは・・・次の学年向けに4月以降に割引して売ることが多いです。
受付終了
早いものだと8月には受付を終了してしまうものもあります。その背景とは・・・
ランドセルは毎年の流行があるので来年を見越しての大量生産はしない
手作りに拘っているランドセルほど作る数に限界があるので早期受付終了してしまう
オーダーメイドランドセルは通常のランドセルの数倍もの作業時間がかかってしまう
コードバン(馬の革)など、材料に限りがあるものもある