本革かクラリーノ、どっちがいいの?(クラリーノの種類)
クラリーノには種類があります。メジャーなところでいうと
・ニューモストロング(より軽い)
・タフロック
などです。
クラリーノの皮サンプルを取り寄せて写真を撮って掲載しているページがありますので参考にしてみてください。
→ランドセルの皮サンプルを取り寄せてみた
ランドセルを決める上で大きなポイントの一つが「本革」か?「クラリーノ」か?ここでそれぞれのメリット、デメリットをまとめてみました。
革材質 |
クラリーノ
![]() |
本革
![]() |
---|---|---|
価格 | 1万円台~ | 3万円台~ |
耐久性 | スポーツシューズやサッカーボールなどに使われるだけあって耐久性は抜群です。 | 引き裂きにも強く、クラリーノランドセルにも肩ベルトだけ牛革を使っているとこともあるようです。カバンのフタだけなど、一部だけに本革を使っていたりするものは耐久性が劣りますので購入の際には注意しましょう。 |
軽さ | 1,000g前後 | 1,300g前後 |
防水性 | とにかく水に強い素材です。ランドセルが雨に濡れても気にならなければ拭かなくても大丈夫です。 | 撥水処理、防水処理も施されていますが濡れたらすぐに拭いてあげましょう。 |
風合い | クラリーノFにはしなやかさや本革らしい風合いがあります。 | やっぱり天然のものは風合いが違います。 |
防傷性 | 傷はほとんど気になりません。 | クラリーノと比べれば傷には弱いです。 |

「ランドセルを使うのは子供」という視点から考えると、「風合い」も大事ですがやはり「軽さ」「耐久性」「防水性」じゃないでしょうか。
6年間毎日学校に背負って行く事を考えると軽くて丈夫なのが一番ですよね。雨が降って濡れてしまうと本革だとどうしてもシミにならないよう気を遣っていますがクラリーノなら雨でもへっちゃらです。
クラリーノは価格がお手ごろなのも魅力。ランドセルの他にも入学準備にはいろいろとお金がかかりますからね^^
どうしてその革に決めましたか?その革を使ってみてどうですか?




クラリーノを使用したランドセルで人気なのはコチラ

主素材はクラリーノ「レインガード」、背中と肩ベルト裏は「ハイキーネオ」を採用。雨や汚れに強く、軽くて耐久性があります。はっ水性に優れていながら高級感がある繊細な表面仕上げと、汗をかきやすい背中は撥水、撥油性に優れた背中にやさしい素材になってます。

フィットちゃんで人気№1の素材です。シリーズ、使う部分によって風合い、軽量、耐傷性、平滑性、耐摩耗性などが違う4種類のクラリーノ(クラリーノ、クラリーノF、クラリーノFニューモST、クラリーノタフロック)を使い分けています。

ララちゃんランドセルはクラリーノではなく「ベルバイオ5」という革を使用しています。メーカーが違うだけでクラリーノとほぼ同じと考えてよい素材です。本革のような光沢と傷や水に強い5層構造の人工皮革です。